序 ………………………………………………… | 3 |
本辞典の基本方針 ……………………………… | 12 |
凡例 ……………………………………………… | 14 |
表現の規定 ……………………………………… | 20 |
基礎文献 ………………………………………… | 22 |
仮名漢字項目部 ………………………………… | 23 |
数字記号項目部 ………………………………… | 387 |
英字項目部 ……………………………………… | 409 |
付録 ……………………………………………… | 665 |
英和対訳索引 ………………………………… | 666 |
プログラム・ファイル名索引 ……………… | 682 |
標準ライブラリ一覧 ………………………… | 684 |
SLSライブラリ一覧 ………………………… | 693 |
プログラミング言語の系統と進化 ………… | 697 |
C/C++年表 ……………………………… | 698 |
ハードウェア特性 …………………………… | 703 |
拡張表記一覧 ………………………………… | 704 |
文字コード体系 ……………………………… | 705 |
C言語演算子速見表 ………………………… | 708 |
C++演算子速見表 …………………………… | 709 |
文字集合 ……………………………………… | 710 |
ラテン文字とC/C++ …………………………… | 30 |
昔 BASIC が使われた訳 ……………………… | 36 |
C言語はインド・ヨーロッパ語族 …………… | 40 |
演算子とオペレーター ………………………… | 44 |
ANSI C には変数がない? …………………… | 48 |
オブジェクト指名子=左辺値+ロケータ値 …… | 53 |
日本語の文脈とC/C++の文脈 ………………… | 54 |
詩人の一人娘がプログラマ第1号 …………… | 58 |
血液とメモリ …………………………………… | 67 |
数学の関数とC/C+の関数 ……………………… | 80 |
関数原型という鋳型 …………………………… | 85 |
人間と機械の違い ……………………………… | 125 |
工業標準化法(抄録) ………………………… | 133 |
コンパイラという翻訳家がいっぱい ………… | 147 |
シナリオとC言語 ……………………………… | 168 |
# の起源 ………………………………………… | 170 |
C/C++ が整数と実数を使い分ける訳 ………… | 198 |
ギリシア語とC言語の悲惨な関係 …………… | 210 |
プログラムとその思想 ………………………… | 218 |
ソフトウェア特許第1号 ……………………… | 218 |
著作権法(抄録) ……………………………… | 236 |
デバッグの経済学 ……………………………… | 246 |
特許率20% ……………………………………… | 251 |
特許法(抄録) ………………………………… | 251 |
ハーバード マークIのプログラム ………… | 268 |
世界最初のバグ ………………………………… | 275 |
パンセの中の計算機 …………………………… | 276 |
プログラミング言語の大きさ ………………… | 314 |
フロッピーの保管 ……………………………… | 319 |
国文法とC/C++ ………………………………… | 320 |
レジスタと記憶のモデル ……………………… | 377 |
マクロ定義と楽譜 ……………………………… | 401 |
C言語の歴史 …………………………………… | 433 |
charとお茶 ……………………………………… | 438 |
C/C++によるFLOPS値の計測 …………………… | 475 |
C/C++によるMIPS値の計測 …………………… | 554 |
NULLとドイツ語 ………………………………… | 560 |
C言語がコンピューターを変えた! ………… | 582 |
アドレスの概念 ………………………………… | 26 |
オブジェクトの概念 …………………………… | 47 |
C でも出来るオブジェクト指向 ……………… | 50 |
C/C++関数の 2つの側面 ……………………… | 81 |
printfには %lf は存在しない!! …………… | 108 |
クラス名とタグの違い ………………………… | 124 |
ポインタで高速化できるか? ………………… | 138 |
コンピューターも引算・割算が苦手!? ……… | 165 |
数学関数が float を扱わない理由 ………… | 200 |
ソース・ファイルの最初と最後 ……………… | 217 |
速くならない a[i++] ………………………… | 315 |
変数の概念 ……………………………………… | 325 |
ポインタの概念 ………………………………… | 327 |
使用不能マクロ名 ……………………………… | 342 |
printf関数における有効桁数 ………………… | 362 |
ライブラリ関数使用の一般規則 ……………… | 371 |
メモリ確保の 5つの方法 ……………………… | 426 |
localtime関数に秘められたC言語の歴史 … | 536 |
メモリ確保の限界 ……………………………… | 545 |
atan関数の返却値の範囲は [-π/2,+π/2]? …… | 420 |
defined はマクロ名として使用できるか? ……… | 451 |
E1=E1 op (E2) とは? ……………………………… | 304 |
fputc関数は表示装置に出力する? ……………… | 131 |
getcharはマクロでも有り得る!? ……………… | 498 |
locale は ロケール と読む? …………………… | 228 |
parameter は常に仮引数? ………………………… | 318 |
putcharはマクロでも有り得る!? ……………… | 570 |
rand関数の定義に (unsigned int)キャストは | |
必要か? …………………………………………… | 574 |
static関数の扱いが変則的? ……………………… | 604 |
strtoul関数は負の値を返す? …………………… | 631 |
voidへのポインタは相互に変換できるか!? …… | 73 |
Invariant Code Setとは? ………………………… | 518 |
ファイル・ポインタはファイル位置指示子 | |
(ファイル位置表示子)を意味する? ………… | 301 |
ファイルの先頭は文字番号0? …………………… | 300 |
ポインタ同士の減算結果の大きさは処理系定 | |
義? ………………………………………………… | 129 |
可変個引数集出力関数の関数原型宣言にはヘッ | |
ダは 2つ必要か? ………………………………… | 75 |
改行のみだった場合の fgets関数の動作 ………… | 500 |
補数や否定が算術か? ……………………………… | 155 |
要素(element)と、要素の範囲(elements) … | 64 |
列挙型と列挙体型 …………………………………… | 378 |
列挙体型は文字型で有り得るか。 ………………… | 380 |
アクセス宣言が必要な場合 (C++)…………… | 25 |
値による呼出…………………………………… | 26 |
値を返す関数を作る…………………………… | 581 |
値を返すプログラムを作る…………………… | 581 |
値を保存する関数……………………………… | 603 |
異常終了シグナルを送る……………………… | 573 |
異常終了の処理方法の変更…………………… | 593 |
一時ファイルの限界…………………………… | 642 |
一時ファイルの使用…………………………… | 642 |
一時ファイル名の長さ………………………… | 541 |
一度に確保できる最大メモリ………………… | 546 |
インデントの仕方……………………………… | 36 |
上から下(↓)に実行………………………… | 110 |
閏年の計算……………………………………… | 39 |
エラー報告関数………………………………… | 658 |
エラー報告の関数……………………………… | 655 |
エラー報告文字列を作る関数………………… | 658 |
エラーメッセージの表示……………………… | 565 |
エラーメッセージ文字列……………………… | 615 |
演算子関数の使い方 (C++)…………………… | 44 |
大文字変換……………………………………… | 645 |
オブジェクトのアドレス……………………… | 27 |
改行と文字列リテラル………………………… | 以下ページ番号省略 |